犬の飼い主検定とは?愛犬のための学びから犬のスペシャリストまで

犬の飼い主検定とは?愛犬のための学びから犬のスペシャリストまで

犬の飼い主検定は、愛犬のためにぜひ学んでおきたい知識だけでなく、犬のスペシャリストになるための専門知識への道も開かれています。ビギナー飼い主からベテラン飼い主まで愛犬と幸せに暮らす知識を学びましょう。

愛犬と幸せに暮らすための犬の飼い主検定

犬の飼い主検定

犬の飼い主としての知識が試される犬の飼い主検定というものをご存知ですか?

 

犬の飼い主検定とは、「動物愛護社会化検定」の基礎級試験のことを言います。

 

人とペットが幸せに暮らすためには、飼い主である人間がその動物についての理解を深めなければなりません。

 

また、そういった知識を得ることによって各自が飼い主としての自覚を持ち、ペットと幸せに暮らせる社会作りを意識できるようにとのコンセプトで、特定非営利法人の動物愛護社会化推進協会(HAPP)が主催しています。

 

犬の飼い主検定は基礎級試験ですが、更に上のランクのスペシャリストを目指したい場合は「動物愛護社会化検定 専門級」というものも用意されています。

 

犬の飼い主検定の受験資格

 

 

基礎級(犬の飼い主検定)

専門級

受験資格 犬を飼っているいないにかかわらず、犬についての知識や理解を深めたい方なら誰でも受験できます。

・獣医師
・動物看護職、愛玩動物飼養管理士(1級、2級)、愛犬飼育管理士、家庭動物販売士
・家庭動物に関する科目を履修もしくは研究をしている大学生または短大生、卒業生

検定内容 犬の社会・歴史・生態、犬に関する法律・法規、犬の飼い方・しつけ・マナー、犬の健康管理・メディカルに関する問題など 犬・猫を中心とした動物愛護の歴史、社会と人との関わり、行動、メディカルケア、動物に係る課題やトラブルなど幅広い分野から記述問題(2問)を含めた専門的な問題
出題形式 問題数は100問前後。4択(もしくは3択)マークシート方式。 問題数は4択(もしくは3択)マークシート方式60問+記述問題2問
受験日程 春(4月〜6月)と秋(10月〜12月)の年2回 春(5月〜6月)と秋(11月〜12月)の年2回
受験料 3,000円(税込み)家族で受験すると割引有り 10,000円(税込) 事前講習代を含む


詳細と受験のお申し込みはHAPPの公式サイトでご確認ください。

 

犬の飼い主検定に合格すると下図のような合格証と可愛い合格カードがもらえます。

合格カード合格カード

専門級は合格証のみです。

 

今犬を飼っている人は腕試しに、これから飼う人やまだ飼い主としての自信がない人はご家族で楽しんで受験してみるといいですね。

犬の飼い主検定の合格率は、おおよそ80%前後のようです。

犬の飼い主検定公式テキスト

犬の飼い主検定公式テキスト

 

犬の飼い主検定は通信教育ではありませんので、自分でテキストや過去問の問題集を買って勉強することになります。

 

公式テキストや問題集も用意されていますので、受験をしなくても犬についての知識を深めたい方には面白い読み物となるでしょう。

 

犬の飼い主検定公式テキスト
icon



ライター:愛玩動物飼養管理士 管理人もも